株式会社エウレカ
http://eure.jp/
とてつもなく若い会社で、平均年齢20代前半です。
場所は白金高輪で、オフィスは広め。
若い子に刺激を受けながら、成長していきたいと思っています。
2012年1月23日
伊藤 悠太
2012年1月23日月曜日
2012年1月21日土曜日
Root Communicationsを卒業しました
2012年1月20日を持ちまして、2年8ヶ月(32ヶ月)お世話になりましたRoot Communicationsを退職しました。
僕にとってIT業界で初めてお世話になった会社です。
Flashエンジニアとして入社したのですが、代表の寺嶋さんにはかなり色々なことをやらせて頂きました。
プログラミングをまともに書いたことがない自分が、ActionScript,JavaScript,Objective-C,HTML5,CSS3を32ヶ月間で覚えられたことは、勉強、挑戦する機会を与えていただいた環境あってこその賜物です。
今後は、スタートアップ企業でデザイン 〜 インターフェイスプログラムに加えDirectorとしての仕事を始めます。
僕にとっては第二フェーズ、新たな挑戦になりますが、精一杯楽しみながら良いものづくりを心がけ、精進していきたいと思います。
Root関係者各位、並びに関わった皆様、お世話になりました。
そして、ありがとうございました!
2012年1月21日
僕にとってIT業界で初めてお世話になった会社です。
Flashエンジニアとして入社したのですが、代表の寺嶋さんにはかなり色々なことをやらせて頂きました。
プログラミングをまともに書いたことがない自分が、ActionScript,JavaScript,Objective-C,HTML5,CSS3を32ヶ月間で覚えられたことは、勉強、挑戦する機会を与えていただいた環境あってこその賜物です。
今後は、スタートアップ企業でデザイン 〜 インターフェイスプログラムに加えDirectorとしての仕事を始めます。
僕にとっては第二フェーズ、新たな挑戦になりますが、精一杯楽しみながら良いものづくりを心がけ、精進していきたいと思います。
Root関係者各位、並びに関わった皆様、お世話になりました。
そして、ありがとうございました!
2012年1月21日
2012年1月4日水曜日
vim+javascript+QuickRun
vimでjavascriptをQuickRunで実行するために、node.jsをインストール。
node.jsをmacportsでインストール
http://hisasann.com/housetect/2010/10/macosxnodejsmacports.html
↓
.vimrcでjavascript実行環境をnode.jsへ
let $JS_CMD='node'
↓
:QuickRunでconsole.log
jslint.vimを設定しよう。
node.jsをmacportsでインストール
http://hisasann.com/housetect/2010/10/macosxnodejsmacports.html
↓
.vimrcでjavascript実行環境をnode.jsへ
let $JS_CMD='node'
↓
:QuickRunでconsole.log
jslint.vimを設定しよう。
ラベル:
javascript,
node.js,
vim
登録:
投稿 (Atom)